ソトキャリは会社員が自身のビジネス経験を活かしてUdemy講師になるためのオンラインスクールです。

商品名

会社員のためのUdemyオンラインコース制作講座

商品内容

コースの概要は以下の通りです。

  • Udemy講師になるための手続き
  • 動画の撮影・編集方法
  • 企画の立て方、カリキュラムの作り方
  • コースページの作り方
  • およそ4時間の講座

モジュールごとの学習内容をご紹介します。

1. はじめに

  • 学習ステップ
  • ゴールと達成期間

2. 撮影・編集環境を作る

  • 撮影と編集に必要なもの
  • 音声にこだわるべき理由
  • おすすめマイクと周辺機器
  • OBSの概要とインストール
  • OBSの初期設定
  • OBSで画面収録をする方法
  • Premier Rush の概要
  • Premier Rush のインストール
  • 新規プロジェクトを作成する
  • 再生ヘッドの操作方法
  • クリップの編集の基本操作
  • トランジション・画面切り替え効果
  • その他の機能
  • BGMの挿入
  • ファイルの書き出し

3. Udemy講師登録をする

  • 講師登録の手順
  • 講師アカウントを作る
  • プレミアム講師の申請をする
  • テストビデオを提出する

4. コース作りの基本の考え方

  • 三大市場
  • 市場の階層性
  • 市場を考えるとき注意すべきこと
  • 経験の棚卸し
  • 経験の棚卸しのデモ
  • スキルのハッシュタグ化

5. コースジャンルを選定する

  • 市場リサーチとコースジャンル選定が必要な理由
  • コースジャンルを選ぶときに意識すべき三者関係
  • Udemyが売りたいジャンルをチェックする
  • 受講生のニーズをチェックする
  • 自分の経験・得意分野と紐付ける
  • ジャンルをキーワードで評価する
  • キーワード調査のデモカテゴリーを理由付きで選定する
  • 先行コースを調査する
  • 1位は狙わなくていい
  • インサイトは参考程度に

6. 企画書を作成する

  • スイートスポットを絞る
  • ターゲットは誰か?
  • 何が学べるコースか?
  • 受講するとどうなれるか?
  • 戦略を決めよう
  • コースタイトルの作り方

7. コースのカリキュラムを作成する

  • Udemyコースの構造
  • 「はじめに」
  • 「コースの概要」
  • 「ゴールまでの各ステップ」
  • 自己紹介の考え方
  • カリキュラムの管理の仕方
  • 他のコースの構成も参考にする

8. コースを撮影し、編集する

  • レクチャー動画制作フロー
  • 台本は作るべき?
  • 簡単な台本の作り方
  • しゃべる時のポイント
  • 編集のポイント

9. アイキャッチを作成する

  • アイキャッチにこだわるべき理由
  • Udemyのアイキャッチの要件
  • Udemyのアイキャッチのパターン
  • Udemyのアイキャッチ制作の考え方
  • アイキャッチ制作ツール紹介
  • 便利な素材サイト紹介

10. 紹介ページを作成する

  • このモジュールで学べること
  • 紹介ページを書くべき理由
  • 紹介ページの構成パターン
  • 「スワイプファイル」で書く方法
  • 高い成果が出たものをテンプレートにする

商品の提供方法

コースの受講はオンラインです。クレジットカード決済後、数分以内に受講URLをメールで送付いたします。

サポート内容

  • オンラインコースの受講 (期間内無制限)
  • 運営者とオンラインコースプラットフォームを用いたQ&A
  • 学習用動画コンテンツの提供(約4時間)
  • 講義スライドデータ

サポート期間

サポート期間は6ヶ月です。

価格

5280円(税込) ご購入は以下のボタンよりどうぞ。